昭和の風林史 (昭和四七年十一月十四日掲載分) (2014.11.13)
人気が燃えぬ 一高一低玉次第
小豆も手亡も、
その節、その節、玉の出ぐあいによる小高下で、
今ひとつ人気が燃えない。
>>続きを読む
日経平均が世界リード 増税延期、解散・総選挙で拍車 (2014.11.13)
前日に続き日経平均が年初来高値を更新。日銀のQE2に次ぎ増税延期、解散・総選挙を織り込み始めた。17日発表される7~9月期GDP速報値が予想以上に悪化。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年十一月十三日掲載分) (2014.11.12)
今が売りどき 高値が品を呼ぶ
値が高くなれば品物が出回ってくるのは当然。
月中にはかなりの小豆が消費地に集まるだろう。
>>続きを読む
増税延期解散を打診 米国に追随しスケール大きい (2014.11.12)
前場、米株高と円安を手掛かりに反発。後場、市場外で日経平均1万7250円のコールに買いが入り先物急伸。主力中心に軒並み高い。7年振りに日経平均が1万7000円大台を回復した。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年十一月九日掲載分) (2014.11.11)
供給過剰の年 強気はまだ早い
小豆の九千円は売り上がっていけばよい。
決して大相場にならない。
買われたあと反落必至。
>>続きを読む