昭和の風林史(昭和四八年二月二十日掲載分) (2015.02.26)
反動はきつい 狂気の沙汰なり
調子に乗っていると
小豆は物価対策の〝いけにえ〟として
血祭りにあげられよう。政治が介入する。
「野火かなし十国峠越ゆる夜を かけい」
生糸の爆発が続いているし、
>>続きを読む
悲観論が多く強い展開 消去法で日本という選択肢も (2015.02.26)
6日振りに一服。主力をはじめ小甘い引け。盛り上がりに欠けた。前日FRB議長の証言が早期利上げなしと受け取られ、中国の製造業PMI速報値(2月)も50.1と予想を上回ったが、金と原油先物の動きが悪く円高に振れた。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四八年二月十七日掲載分) (2015.02.25)
ムード買い再燃 狂った相場展開
センターが狂った時代である。
日本列島に投機の輪が拡大していく。
一億総投資家時代である。
「下町の小さき公園沈丁花 杞陽」
>>続きを読む
腫れ物にさわる年度末 金融大手拝み倒す一時的な調整 (2015.02.25)
まちまちで始まり後場一段高。日経平均が高値引けになった。オプションに絡んだ先物のヘッジ買いという。1万8500円のコールを売った向きが本尊筋。FRB議長の議会証言、27日発表される国内の消費者物価指数や
>>続きを読む