下げに対し半値戻し 利上げ先送り追加緩和も限界に (2015.11.04)
週明け肩透かし。後場じり安。ほころびが目立つ。前週米利上げに日銀の追加緩和が見送られ、3兆円補正と郵政グループ上場を先物で引き回した反動。ポジション調整に明け暮れた。
>>続きを読む
大局を念頭に底値買い テニスの錦織選手と日経平均が連動
有為 4ヵ月振りです。8月前半まで日経平均2万円中心のもみ合い。
同後半下放れ、9月29日1万7000円割れ。10月26日に半値戻しの1万8923円を抜き
ました。
以来、米利上げと日銀の追加緩和を見越した巻き戻しが一巡しニュートラルの状態。
前週末、郵政グループ上場と補正3兆円を手掛かりに確り。週明け売られました。
NYダウが直近5週連続上昇。10月に1378ドル上げ新記録。いったい全体、どうなります。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十月十九日掲載分)
営業は売りを言っても成績が上がらないから、
無い材料をあるが如く見せて買いをすすめるのだ。
>>続きを読む
幸か不幸か漁夫の利 南沙諸島を諦めるしかない中国 (2015.11.02)
前週末確り。米利上げ、追加緩和を見越した巻き戻し一巡。3兆円補正、郵政グループ上場を手掛かりに先高期待もほの見えた。7〜9月期決算発表が本格化。高安まちまちが本音に近い。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十月十八日掲載分)
人々は、なぜ小豆相場を強気するのだろうか。
その理由は充分判るのであるが、相場は上がらない。
>>続きを読む