大山鳴動して鼠一匹 ゴールドマン日本例外と結論出す (2015.12.14)
前週末戻した。三空ならぬ自律反発。週明けに持ち越した。原油安と米利上げが同時進行。影響を計りかねている。1年前なら、FRB0.25%利上げに対し日銀80兆円の追加緩和で収まった。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十二月三日掲載分)
強気は強気、西は西、ビギンザビギン歳末相場。
街を行く人の歩き方がだんだん変わってくる。
「竜胆に日のさして居る時雨かな 泊月」
またやってはるわ―となると、相場も白けてくる。
>>続きを読む
予想される三空買い 日本のファンダメンタルズ好転 (2015.12.11)
10日も欧米株安、円高に振れ続落。日経平均が231円窓をあけて下放れ二空。三空目前である。11日メジャーSQを控え、円安株高のポジション解消活発。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十二月一日掲載分)
あえて売らないが、それだけに
この小豆は戻り売り型の年内下げ一方だ。
三日新ポは壮絶崩し。
>>続きを読む
16日米利上げの波紋 株安が一線越えるとさらに見送り (2015.12.10)
9日も安い。原油安によるもので欧米株安、円高を受けて続落。11日メジャーSQを控えポジション調整が目立つ。機械受注(10月)が事前のマイナス予想から前月比10.7%増になり気休め。
>>続きを読む