数年後大化けも Gパッカー 9月26日 (2017.09.25)
トップ交代し新体制
包装機械と生産機械が連携し市場拡大
企業HPご案内 前回の企業レポート
ゼネラルパッカー(6267)は続伸。9月8日トップ交代を表明。連結経営の軸足が決まった。包装機械と生産機械の連携により国内市場拡大を目指すもので、販売体制を強化し海外20%以上が新中期計画の目安。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和五四年九月十九日掲載分)
痩せた投機家 資力、気力ともない
◇…穀取市場を一言で表現すれば
「天高けれども投機家痩せた秋」である。
ゆくゆくは大安小豆だ。
「はたはたも短かくとびて野路親し 風生」
◇…小豆相場に対して、商社筋は上げ賛成である。
この場合の上げ賛成とは
定期を買っているから相場が上がって欲しい、
というわけではない。
相場が上がったら売りヘッジをかけたい
という上げ賛成である。
◇…従って、売られるために買う馬鹿はいない。
狙撃兵が狙いを定めているのに
塹壕から顔を出すようなものだ。
◇…それでも相場が高かったら。
この場合、蜂の巣みたいに穴だらけだと思う。
◇…需要最盛期で輸入小豆が売れているあいだは、
目立ったヘッジもなかろうというものだが、
先行きの見通しによっては、
高いところはヘッジしておいて、
品物が売れた分からはずしていくのがビジネスだ。
◇…上海における小豆の商談にしても、
国内相場がいまひとつの値段だから
商社筋も成約に積極性がなかった。
◇…国内定期相場を、
買い好きな投機家が気張って買い上げたとすれば、
成約量は増大し、すかさずヘッジされるだろう。
◇…投機家は、ヘッジャーのために好んで犠牲になる必要はない。
◇…これからの小豆市場は、
ガリバーのような巨大な売り仕手ホクレンと、
中国の供給。それに台湾の小豆生産者。
このような少しでも高いところを
売ろうとする供給者側に対して、
微力な投機家が穀取という土俵で相撲を取る格好だ。
しかも取引員の自社玉も企業自衛のため、たえず売り姿勢である。
◇…蟷螂(とうろう・かまきり)の斧という言葉がある。
弱いものが強いものに対抗していくさまである。
◇…筆者は、この小豆相場下値に深いものありと思っている。
戻れば売られるのである。
戻らなくても売られる時がくるだろう。
大底が入っていない事。
上値には因果玉がいっぱい残っている事。
中国も日本も収穫の秋である。
供給力は充分。そのうえ台湾小豆が作付けを控えている。
外貨ワクが削減されるだろうという望みはあるが、
需給構造面からくる相場の基調を、
変えるだけの力はないし、
市場構造面(投機家の零細化)からくる市況低迷沈滞化は
恐らく避けるわけにいかないと思う。
要するに、穀取市場は天高けれども投機家痩せた秋なのだ。
●編集部註
相場と関係ないが、この日の甲子園球場、阪神広島戦で、
当時広島にいた江夏豊がリリーフ登板し、
プロ通算600試合登板記録を作る。
この年のペナントレースは広島が優勝し、
日本シリーズでは近鉄と対戦する。
日本一をかけた最後の死闘は、
後に山際淳司が書いた「江夏の21球」で後世に残される。
10月岐路の公算大きい 北朝鮮あっけない幕切れを仮説 (2017.09.25)
前週末反落。利食い、ポジション調整売りが出た。半面、9月末配当取りの買いも入り引け下げ渋り。1ドル111円台後半の円安が続いている。トランプ氏の国連演説に対し、北朝鮮の外相が太平洋上で水爆実験を示唆。
>>続きを読む
「塗下駄の湿りや萩の露曇り」 紅葉 (2017.09.22)
昭和の風林史(昭和五四年九月十八日掲載分)
下値深そうだ 投げが投げ呼ばん
◇…この小豆相場は下値が深いと思う。
下げのキッカケがつくと投げが投げを呼ぶだろう。
「塗下駄の湿りや萩の露曇り 紅葉」
◇…毎日の事であるが、原稿を書く時に、
なんの抵抗もなくすらすらと書ける時と、
>>続きを読む