まさかのトレンド定着 11日の相場が半年後を先取り (2011.08.12)
動転したまま。収まりそうにない。まさかのトレンドが定着した。パニックの初動とみられる米欧のジェットコースター相場。自分たちの不始末を棚に上げ、国レベルでしょい込んだ民間の不良債権。米国債格下げをきっかけに暴れ出した。どんどん返済期限がやってくるためで、米国はFRBの新券でしのいでいるが、欧州はECBとIMF頼み。しばりがきついため、各国で暴動が続発している。
>>続きを読む
ロンドンの暴動 8月12日 紫玉庵 (2011.08.11)
文化の理解も愛着もない 自分達の住む町を位置づける
ロンドンの暴動。ノルウェーと同じく、
多くの移民を受け入れた後の、混乱によるもの。
シティでのマネーの活動と、
国家の豊かさが、乖離している中、
職がなくて低収入、ほしいモノだらけ。
ほしいものとは、誰かが作った工業製品。
生きている地域に、文化の理解も愛着もない。
>>続きを読む
円高こなす日本企業 NYダウ初動に15、16日転機 (2011.08.11)
大荒れの8月。NYダウを初動に世界の資本市場が動揺した。4日512ドル安、8日634ドル安に対し、9日反転し429ドル戻した序盤戦。債券、為替、金・原油先物も動転し追い証続出。12日SQ、15日米国債集中利払いを控え中盤戦。借り換えを促すため株高に持ち込む模様。日本のインパクトも予想以上とみられ、15日仏滅、16日大安だけに、前日8月の2番底断固買いと述べた。
>>続きを読む
天皇の金塊資金 8月11日 紫玉庵 (2011.08.10)
野田財務大臣が辞任 S&P米国債再格下げ
天皇の金塊資金が動いている。
野田財務大臣は「震災から復興と
財政規律の維持の両立という難しい課題に、
>>続きを読む
45円配当表明 三ツ知 8月11日 (2011.08.10)
活気戻り1Q発表楽しみ
自動車生産が予想以上に回復
三ツ知(3439・JQ)は復調。持ち直す見通し。早々、45円配当を発表した。4月27日、7月28日の修正発表によるもので、震災後予想以上に急ピッチな自動車生産回復が手がかり。7月から円ドル80円割れが気になるが、タイ、中国、米国の現地生産拡大。グローバル化の推進とシロキ工業との連携に見どころ。前期4Q減産で落ち込んだが、期初から活気が戻り、1Q発表(昨年10月29日)が楽しみだ。同社の魅力は、高度な複雑形状部品をつくり出す冷間鍛造技術。鍛造金型の内製化に着手し、もう一皮むけるところにきた。
>>続きを読む