2011年の夏 8月17日 紫玉庵 (2011.08.16)
お粗末で恰好だけの内閣 放置したらアメリカ自身も沈む
2011年の夏、クライマックスの終わり。
菅内閣が、「政治力の実体」をつかめず、
あまりにだらしないので、
放置したら、アメリカ自身も沈んでしまう。
アメリカは、見放した、のでなく、
切実な事情があったようです。
>>続きを読む
動きの中に運 クロップス 8月17日 (2011.08.16)
4期ぶり最高益とらえる
スマホ巡りビジネスチャンス
クロップス(9428)は堅調。4期ぶりピーク更新の運び。動きの中に運をつかんだ。前期11月スマホ投入、同4Q連結子会社スガタ(輸入文具)寄与、新年度から小林社長(62)登板とあって弾み。1Qから飛ばしている。スマホの世界大競争を物語るもので、OSでしのぎを削る米国のグーグルとアップルがリード。日本のメーカーは部品に特化。通信キャリアの携帯ビジネスが一変するところにきた。
>>続きを読む
欧州の政策効果一時的 内需関連中心に日本株が受け皿 (2011.08.16)
15日仏滅、16日大安。週明け、まさかの事態にふさわしい場味。抜き足差し足で始まった。12日持ち直したNYダウや海外のリバウンドに鞘寄せ。その後、模様眺めになっている。引けに締まった。14日満月、29日新月の影響も興味深い。
>>続きを読む
日本民族誕生の物語 アマテラスが誕生した7世紀
アマテラスが誕生した7世紀を整理しています。
600年、第一回の遣隋使から始まった世紀です。
701年、大宝律令が出来上がっています。
朝鮮半島は、新羅に統一され、
伊勢神宮に皇祖神アマテラスが奉られました。
>>続きを読む
まさかの事態に備える 米欧限界に達し日本に御鉢 (2011.08.15)
12日のSQ値9054円。いよいよ一戦交える印象。思わず緊張した。7月持ち上げ8月下に振り、再び戻し15、16日を迎えるためで、米国債集中利払いが焦点。日本はつべこべいわないが、中国がドル安や格下げに伴う埋め合わせを要求。10日先物で一時1800ドルを突破した金相場と取引することも考えられる。
>>続きを読む