条件を出した梅と李
世界に展開し桃を咲かせよ
国会が始まっています。
公務員給与をたった二年間7.8%引き下げることに、
自公民が合意するらしく、
消費税を上げる方向が見えた、
といいはるものが出るでしょう。
財政規律が健全化する、と考えれば、
「円高の流れ」が継続し、
日本企業は、海外に押し出されていきます。
>>続きを読む
25日居直ったFRB 再び先物動き節分に揺り戻し (2012.01.27)
上げ一服。高安まちまち。小動きにとどまった。25日FRBが2%インフレ目標を掲げ、2014年後半までFF金利0~0.25%に据え置く旨を表明。NYダウ81ドル高を受けたもの。第3次量的緩和にも触れ有事に備えた。備えたといっても、買い手のつかない住宅証券や米国債を再三引き取るわけで、インフレ目標2%まで大っぴらにできる。
>>続きを読む
昨年12月持ち直す ドミー 1月27日 (2012.01.26)
トヨタの影響大きい
3、4Q既存店の改善が焦点
ドミー(9924)はリバウンド途上。予想を下回る折り返し。昨年12月持ち直した模様で後半注目される。愛知県西三河が地盤だけに、トヨタの影響が大きいためで、2月3日デンソー、7日トヨタの3Q発表が新たな手掛かり。
>>続きを読む
積み上がるユーロ売り ドル売りもポジション調整 (2012.01.26)
欧米株安にひきかえ日経平均独歩高。後場先物にまとまった買いが入り一段高。主力中心に賑わった。日本も旧暦で見ると正月らしい。ドルとユーロ売りの買い戻しが主因。日本にとって31年ぶり貿易赤字と日銀の成長見通し下方修正が手掛かり。
>>続きを読む
国家財政と通貨 1月26日 紫玉庵 (2012.01.25)
元気に生き残ること
破綻前提に未来生み出す
中国は春節ですね。
18世紀末~19世紀前半、世界の中央銀行に
金塊を届けた「梅」と「李」の関係者は、
今週、鳩首会談をしているはずです。
一方、イルミナティ―たちは、
>>続きを読む