証券ビュー

まとめてお返し 武蔵精密   2月15日 (2012.02.14)

タイの戦略復興見もの

ホンダよりチャンス大きい

 

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

武蔵精密工業(7220)は出番待ち。4Q調整大詰め。新年度から様変わりになりそうだ。ホンダの通常操業に伴うもので、震災、円高、タイ洪水などまとめてお返し。前期ほぼリーマンショックを吸収し、国内と海外8ヵ国全生産拠点黒字になっただけにさばけたもの。ホンダグループ8割、海外4分の3、2輪5割を勘案したもので、国内はさほど変わらないが、被災したタイ第一工場の復旧ならぬ戦略的復興が見もの。来年インドも南北稼働する見込み。

>>続きを読む

表向きのギリシャ支援    裏を返すと4月ユーロ脱退 (2012.02.14)

薄氷を踏む場味。節分明けから持ち越した。ギリシャ追加支援が難航し、15日ユーロ圏財務相会合で決まると限らないためだ。昨年10~12月GDPが年率2.3%減と伝えられ、13~14日の日銀金融政策決定会合で追加緩和が見込まれる。現政権の消費税引き上げを目玉に社会保障と税の一体改革が最悪のタイミングで同時進行。

>>続きを読む

3Q上方修正 アイカ   2月14日 (2012.02.13)

今期ピーク更新目前

既存、新分野、海外も伸びる

企業HPご案内 企業レポート

アイカ工業(4206)は堅調。計画を上回る折り返し。3Qも予想以上になったため、1月31日上方修正に踏み切り直線コース。4Q需要期とあって、4月第4週とみられる決算発表で2度目も考えられる。修正予想に対し、3Q連結累計進捗率売上高、営業利益ともに72%。通期それぞれピークの94、95%に相当し更新目前。リーマンショック後も震災や原発事故、円高、タイ洪水などてきぱきこなしている。

>>続きを読む

書評   国家破産   2月14日 (2012.02.13)

 

これから世界で起きること

ただちに日本がすべきこと  

吉田繁治著      PHP研究所 本体1900円

ビジネスメールマガジン№1の著者が、この明白な事実を政府・財務省・マスコミも必死で隠しているという強烈なメッセージ。日本経済に対し、悲観論、楽観論にも引導を渡す決定的な事実が心地よい。債務危機からギリシャ化する世界を踏まえ、

>>続きを読む

2012年しのぐ決意 吠える■■■の現場見ればよし (2012.02.12)

9日ギリシャ緊縮案受け入れが決まり一服。高値整理とみられる。10日SQ値9011円が物語るもので、現状維持前提の経過。緊縮案一辺倒でIMFの餌食。97年アジア通貨危機、08年破綻したアイスランドの例もある。民主党が行革法案に盛った国家公務員の人件費2割削減も現状維持が前提。消費税引き上げと刺し違えのデフレ政策。平成版幕藩体制を守ろうとする財務省の浅知恵によるものだ。

>>続きを読む