証券ビュー

30日発表のCPI焦点  消去法で4、5月日本株高い (2012.03.23)

22日も売り先行で始まった。買い戻し一巡後まちまち。シカゴ先物1万円、2月の貿易収支329億円黒字を受けたもの。季節調整値が3132億円赤字といわれ円高・円安譲らず。主力は高値圏にあり、大半小康を保っている。次は30日発表されるCPIが焦点。

>>続きを読む

22日と30日の対応焦点 集中して臨む4、5月と6、7月 (2012.03.22)

シカゴ先物安を受けて売り先行。一巡後も安い。22日に2月の貿易収支発表を控えているためで、差し引き1300億円といわれ赤字幅縮小が焦点。上中旬686億円赤字(前年同期4544億円黒字)だけにイーブンの感触。何か起きるはずの20日拍子抜け。ドル、ユーロともに円安ポジションが陳腐化した。現在、東証1部時価総額300兆円に対し1日の売買代金1兆円レベル。300分の1。依然として超閑散である。

>>続きを読む

脱皮した印象 太陽化学   3月22日 (2012.03.21)

震災後健闘し上方修正

決算発表にかけて水準訂正

 

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

太陽化学(2902)は堅調。震災後、混乱の1年を通じて予想以上。健闘している。計画停電を見越した1、2Q需要増、原価・販管費の改善によるもので、昨年10月24日と11月7日上方修正。3Q時点で修正予想に対し連結売上高76%、同営業利益91%の進捗率が手掛かり。売上高こそ伸び悩んでいるが、前期4Q震災の影響で落ち込んだ分、さらに上方修正も考えられる。

>>続きを読む

卯辰巳の3年正念場 明日死ぬと思って生きよ (2012.03.21)

週明け堅調。一部始終、先物の空中戦。ポジション調整が続いている。16日米国のSQを受けたもので、8日ぶり反落したNYダウに気遅れ。日経平均はシカゴ先物安にかかわらず確り。16日まで10週連続陽線を引き、高値整理にしても出来過ぎ。何か起きるといわれる20日、赤字幅縮小が伝えられる22日の貿易収支発表(2月)を巡り波乱含み。

>>続きを読む

2円増配の構え ジーフット   3月21日 (2012.03.19)

4月13日以降新体制

震災もこなし連続最高益更新

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

ジーフット(2686)は続伸。2円増配の構え。リーマンショックに震災もこなした。前期9年連続増収、5年ぶり最高益更新によるもの。昨年5月以降既存店が100%以上、店舗純増84も手掛かり。商品の提案、店舗展開、ストアブランド(3)の整理統合など急ピッチ。旧ニューステップと合併3期目でマイカル直営靴売場を受託し、売上高1000億円目前になった。

>>続きを読む