尻上がり システムリサーチ 12月4日 (2012.12.04)
東証上場に向けて仕切り直し
>>続きを読む
時期尚早な円安定着 どこも総選挙後主導権握れず (2012.12.04)
円安「定着」を手掛かりに続伸。12月堅調に始まった。日経平均が7ヵ月ぶり9500円を回復。4月に似ている。2日朝、山梨県笹子トンネルで起きた事故がつり金具脱落に伴う老朽化とわかり、全国のトンネル49本緊急点検。建設株が一斉に買われた。3日述べた■■■■■(****)、■■■■(****)、■■■■(****)然り。1972年の「日本列島改造論」から40年。春先から■■■■■■(****)をしつこく追い掛けたが、補修や補強の限界も事実。総選挙後、新政権の課題になりそうだ。
>>続きを読む
飛躍のステップ アイカ 12月3日 (2012.12.03)
新体制3期目も好調
ダイネア買収5、6年で回収
アイカ工業(4206)は1、2Q見事。2ケタ増益の折り返し。計画を上回った。増販益、稼働率アップ、コストダウンなど新体制3期目も好調。11月15日の同社説明会。定員の5割増になったという。10月12日、1年がかりフィンランドの接着剤メーカー、ダイネアのアジア太平洋部門買収発表が拍車をかけた。
>>続きを読む
史上初の女性首相誕生 ダークホース未来の党を持て余す (2012.12.03)
解散・総選挙をきっかけに11月堅調な引け。日経平均が4ヵ月連続陽線になった。昨年12月から今年3月に肩を並べるもので、直近ドル82円、ユーロ107円に和らいだ円安が主因。11月30日寄り前発表された10月の鉱工業生産1.8%上昇も4ヵ月ぶり支援材料。国連がパレスチナ国家を採択し、総選挙が焦点になってきた。4日公示、16日投開票。すでに公示前大手メディアが持ち上げた民自公と維新の息が上がり、後半未来の党がダークホース。
>>続きを読む