証券ビュー

アンコール伊勢町

3連休明けも金と円  21日ないし8月2日逆張り (2011.07.20)

 3連休明け反落。小動きにとどまった。米欧信用不安が収まらず、18日1607ドルの高値をつけた金先物と19日も79円前後に張りついた円ドルが手がかり。自律反発が一巡し、踊り場が続いている。おそらく、21日ユーロ圏緊急首脳会議、8月2日の米国連邦債務上限引き上げ期限を通じて下に振る場面。見送り気分に拍車がかかってきた。

>>続きを読む

3連休明けも冷静に  NY金先物と円が手がかり (2011.07.16)

 自律反発が一巡し模様眺め。つかみどころがない。日経平均は、7月8日1万0207円を高値に一服。週日見送られたまま。3連休明けにかかってきた。14日に最高値1594ドルをつけたNY金先物と、80円割れが地相場になった円が手がかり。まさかの事態をリードしている。

>>続きを読む

過去40年金より強い円 金売りトイレットペーパー買い (2011.07.15)

  NY反発にかかわらず円高の重し。踊り場が続いている。13日FRB議長証言を受けたもので、禁断症状に対し三たび追加緩和。ほかに方法がない。15日の欧州銀資産査定発表も同類。ムーディーズやS&P、フィッチなど格下げ横行。米欧とも蟻地獄にはまった。そのせいか、NY金先物が13日1588ドルをつけ新高値。連中、何か起きると金を持って逃げだすことばかり考えている。

>>続きを読む

7~9月波乱のシグナル もみくちゃになると最後に金 (2011.07.14)

 売り一巡後買い戻し。小動きにとどまった。朝方円ドル78円台に振れ、4ヵ月ぶり高値更新。その後一服したが、7~9月波乱のシグナルが出た。6月20日述べたように、円ドル70円ないし60円を視野。まさかのトレンドとみられる。6月末一巡した米欧金融政策の限界によるもので、円ユーロも近く1月高値107円を突破。11年ぶり最高値(2000年10月25日89.36円)を更新する見込み。米欧は7月から地獄の1丁目。

>>続きを読む

7~9月まさかの事態  最善尽くし乗り切ると面白い (2011.07.13)

 6月21日から自律反発。持ち上げて下に振る展開。7月5日がめどと述べた。結局、米雇用統計発表を巡り8日が転機。日経平均は11、12日続落した。この間2280円が目安の■■■(****)2226円、1万5500円の■■■■■(****)1万4340円止まり。■■(****)も12日476円まで戻し概ね出来上がった。13日FRB議長証言、15日欧州銀査定結果待ち。

>>続きを読む