7月が復活の決め手 英国のEU離脱織り込み買い戻し (2016.06.16)
寄り前、外資系120万株買い越しが伝えられ反発。日経平均一時138円高。後場伸び悩んだ。売り持ち高解消、買い戻しによるもの。一方、JQ平均、マザーズ指数後場も堅調。個人の買いが入っている。
>>続きを読む
7月に円安株高再燃 天動説になりかねない日経平均 (2016.06.15)
ミニパニック収まらず。日経平均一時257円安。4日連続安になった。13日NYダウ132ドル安、3日連続安を受けたもので、2ヵ月振りの安値。3日発表された5月の米雇用統計下振れと来週23日英国のEU離脱懸念にしてやられた。
>>続きを読む
ミニパニック収まらず 7月マザーズ指数先物上場が活路 (2016.06.14)
週明け全面安。日経平均、TOPIX安値引け。リスクオフに追い込まれた。前週末、空売り比率47.0%と過去最高。SQもあり2015年9月29日の43.4%を上回っていた。英国のEU離脱懸念とソロス(85)の大口弱気取引復帰が主因という。
>>続きを読む
森から木に切り替え 年央に踊り場迎え次世代の宝探し (2016.06.13)
前週末弱もち合い。日経平均一時172円安。大半見送られた。メジャーSQ 値1万6639円。算出に伴う売買代金8600億円という。10年債利回りが-0.155% と過去最低を更新。債券相場が堅調でも金融、証券、保険など逆風。
>>続きを読む
日本でインフレ起きず デフレ続くと考えた方が合理的 (2016.06.10)
見送られ反落。日経平均一時243円安。引け下げ渋った。106円台後半の円高、■■■■■■■■■(****)の資格返上、日銀の追加緩和後退など足かせ。先物主導で銀行、保険の下げが目立つ。
>>続きを読む