証券ビュー

アンコール伊勢町

バブル再燃のきざし 週明け春一番に前向きな電機株 (2017.02.27)

前週末続落。週明けを見越しポジション調整。1ドル112円台の円高に振れた。28日トランプ氏の議会演説を前に米財務長官のいい回しが慎重。威勢のいい驚くような減税が後退し、財源がないため年内具体化に疑問符がついた。

>>続きを読む

来週明けにも春一番 IoTの防犯カメラで犯罪激減 (2017.02.24)

続落で始まり下げ渋った。日経平均一時117円安。十字足で興味深い。前日NYダウが30年振り9日連続最高値を更新。ナスダック、S&Pが反落し微妙なところ。22日、最大の材料といわれたFOMC議事録で米利上げ3月見送りの気配。

>>続きを読む

ミクロ好転マクロ悪化 米国が成功しても世界に皺寄せ (2017.02.23)

買い一巡後反落。手掛かり難のまま膠着状態。引け主力中心に持ち直した。米主要3指数最高値更新にかかわらず、3月の利上げ機運後退。米長期金利が上がらないためという。

>>続きを読む

何かが起きる日柄整理 新月満月と経済合理性に身を任す (2017.02.22)

手掛かり難から小動き。日経平均一時144円高。薄商いの中、先物主導で続伸した。1ドル113円台後半に振れた円安がきっかけ。20日NY休場、米ハインツ買収を袖にしたユニリーバがロンドン市場で急落したのを受けたもの。

>>続きを読む

IoTが次世代の主役 ハネムーン100日初動でわかる (2017.02.21)

週明け3日振りに反発。日経平均一時119円安。後場先物主導で戻した。20日NY市場が「大統領の日」にあたり休場。外資の商いが細り売買代金今年最低。

>>続きを読む