週明け初動が興味深い 国内で舵を切っても一時しのぎ (2016.08.22)
前週末まちまち。日経平均反発。鯨幕相場が続いた。手詰まりによるもので、欧米やアジアも小動き。リオ五輪明けと交錯している。
>>続きを読む
9月21日まで疑心暗鬼 笑いものになった金融緩和第3弾 (2016.08.19)
再び円高に振れ反落。後場、日銀のETF買い期待が後退し全面安。先物の空中戦が続いている。東証によると、8月第2週外資の買い越し現物先物計288億円(前週7403億円売り越し)。
>>続きを読む
危機封印徐々に後退 五輪閉幕後目くらまし解除 (2016.08.18)
主力中心に反発。3日ぶり持ち直した。買い戻しによるもので、円相場が1ドル101円台に下落。輸出関連のほか銀行、保険、石油・資源関連など確り。1ヵ月振り、100円割れの主因が短期筋の先物売りと聞いた。事実、17日も薄商い。
>>続きを読む
官製相場の泣きどころ FRBが日銀の後追いとわかる (2016.08.17)
小動きで始まり後場一段安。日経平均、TOPIX安値引け。1ヵ月振り1ドル100円割れになった。前日原油先物続伸を好感し、米国主要3指数が最高値を更新した矢先の急落。
>>続きを読む
円安株高路線を修正 米大統領選控えオーバーランも (2016.08.16)
週明け小甘い。東証一部の出来高今年最低。後場一段と見送られた。寄り前発表された4~6月期GDP年率換算+0.2%。1ドル101円台の「円高」に振れ消化難。
>>続きを読む