恐竜に近いアマゾン いつまでも器以上を確保できず (2017.06.01)
先物が売られ安寄り。下げ渋ったもののもみ合い。引け物足りない。業種を見ると、石炭・石油が安く保険が高い程度。指数銘柄定期入れ替えの影響で売買代金急増。今年2番目という。
>>続きを読む
バリュー株出番待ち 日米ともに北朝鮮問題目くらまし (2017.05.31)
手詰まりが円高を呼び続落。日経平均一時112円安。後場、短陰線に戻した。英米休場を受けたもので先物の買い戻し。日銀のETF買いが伝えられ、最近前場TOPIXの下げ0.4%超、日経平均の予想PER14倍割れも目安という。
>>続きを読む
市場も個別に空中戦 6~8月倍返し目安に幕下りず (2017.05.30)
週明け小動き。まちまちで引けた。29日、メモリアルデー(戦没者追悼記念日)によるもので米国の祝日。米議会が1週間休会し6月5日再開。
>>続きを読む
トランプ氏離れ瀬戸際 6月利上げ8月FRB人事が焦点 (2017.05.29)
前週末反落。手掛かり難から見送り。持ち高調整売りが目立った。原油先物安、後場円高、29日米国休場など凪に近い。26日新月買い、29日も援用できる。26日のNYダウ2ドル安。
>>続きを読む
如意棒片手の孫悟空 米国追随にならざるを得ない日本 (2017.05.26)
安寄りから持ち直し続伸。後場、日経平均の日中値幅38円。■■■■■■(****)の寄与37円が大きい。前日伝えられた米半導体エヌビディア40億ドル保有が手掛かり。
>>続きを読む