富独占とデフレ蟻地獄 緩和マネー爆発なしに収まらない (2017.12.18)
前週末続落。後場、先物の買い戻し一巡。Xマス休暇を控えポジション調整という。15日のNYダウ143ドル高に違和感が残った。共和党が税制改革法案を1本化。
>>続きを読む
NY株高に金先物安 核や通常兵器棚上げした金融戦争 (2017.12.15)
安寄り後に戻し気迷い。大型が見送られ中小型株の個別物色。日経平均が短陰線で引けた。25日移動平均線2万2561円が下向き日柄整理。値下がりより値上がりが目立ち、餅つき相場とみられる。
>>続きを読む
どっちつかずの地合い 人は負けながら勝つがいいという (2017.12.14)
まちまちで始まり続落。後場一段安。引け戻した。前日の米ハイテク安に後場寄り米アラバマ州補選民主党勝利が伝えられ、1ドル113円台前半の円高を嫌気。先物に振り回された。
>>続きを読む
人災より天災に敬意 野村の見立て来年2万4000円 (2017.12.13)
4日ぶりに反落。後場一段と見送られた。12日米南部アラバマ州の上院補選、12~13日FOMC、14日中国鉱工業生産・ECB金融政策発表などイベント待ち。前日米株高を受けた日経平均が1ヵ月ぶり年初来高値を更新し利食い売り。
>>続きを読む
結論を急ぐ必要ない 北朝鮮の核開発と経済一兎も得ず (2017.12.11)
前週末も続伸。8日の日経平均メジャーSQ値2万2590円。上回って引けた。米株高と1ドル113円台の円安が手掛かり。前日需給不安が後退したうえ、米雇用統計が市場予想を上回り、先物主導でNYダウも4日ぶり最高値を更新。
>>続きを読む