証券ビュー

アンコール伊勢町

今秋大きな押しがない 北朝鮮リスクと持ちつもたれつ (2017.09.04)

前週末小幅続伸。15ヵ月連続新甫高。シカゴ先物が大証の引けに並んだ。8月の米雇用統計が予想を下回り、ISM製造業景況指数は上回るなどNYダウ4連騰。

>>続きを読む

来年新たなバブル形成 軍拡の妄想とIoT革命で掻き回す  (2017.09.01)

続伸し後場一段高。日経平均一時181円高。8月17~18日の窓(1万9679~9543円)を埋めた。前日のNYダウ27ドル高、1ドル110円台半ばの円安が手掛かり。

>>続きを読む

米朝開戦なら各自覚悟 リーマン再来恐れ日米で大相場説 (2017.08.31)

 3日振り反発。主力中心に後場一段高。29日の北朝鮮リスクを吸収した。先物主導の買い戻しによるもので、1ドル109円台後半の円安が手掛かり。

>>続きを読む

戦闘偶発懸念にも冷静 先物売りが一巡すると買い戻し  (2017.08.30)

売り一巡後下げ渋り。後場小戻した。28日NYダウ5ドル高、29日早朝に北朝鮮のミサイル日本上空通過を受けたもので、一時シカゴ先物1万9045円、1ドル108円33銭に動転。買い戻しが入り小康を取り戻した。

>>続きを読む

アップルやグーグル 日本に100倍の差をつけ独走 (2017.08.29)

週明け小反落。買い戻し一巡後手詰まり。1ドル109円台前半の円高に振れ見送られた。医薬品、ディフェンシブ、ゲーム関連など確り。日経平均、TOPIXの上値が重いため、JQ平均新高値、マザーズ指数5連騰。滞留資金の捌け口になった。

>>続きを読む