証券ビュー

アンコール伊勢町

満更でもない一陽来復 日本が米国の連結子会社になった (2024.12.19)

 4日連続安。日経平均小陰線の引け。たじろいだ。17日ダウ267ドル安(一時381ドル安)を受けしりごみ。1978年2月以来46年10ヵ月ぶり9連続安とわかり安値引け。上には上がある。

>>続きを読む

市場もカウントダウン 世界秩序が変わる時に匹敵する (2024.12.18)

 続落。日経平均小陰線の引け。大半見送られた。16日ダウ110ドル安を受け安値引け。ナスダック続伸に拘らず、株の年末調整や損益通算が先行し処分売り。18日FOMCを前に3日連続安だ。

>>続きを読む

刻一刻流れが変わる 来年7月日本も巻き込まれる見通し (2024.12.17)

 週明け続落。日経平均小陰線の引け。小康状態だ。前週末、「幻」のSQを棚上げしXマスモード。寛容な地合いに見える。プライムの出来高15億2800万株、売買代金3兆3300億円。値下がり975(値上がり612)。

>>続きを読む

欄外の新刊予告に光明 新自由主義からゲームチェンジ (2024.12.16)

 前週末5日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。拍子抜けだ。前日米主要3指数下落を受けたもので、夜間取引130円高の3万9600円。13日メジャーSQが一時4万円台となり「幻」になった。

>>続きを読む

12日波乱のシグナル 米国ファーストに限界がやってくる (2024.12.13)

 続伸。日経平均十字足の引け。波乱のシグナルだ。11日ダウ99ドル安。ナスダック最高値更新によるもので、アルゼンチンMERVAL4.08%高、フィラデルフィア半導体2.72%高がリード。来週ふるいにかかりそうだ。

>>続きを読む