8日ライオンズゲート いくつ残るかペンタクルな運命 (2024.08.05)
前週末続落。日経平均大陰線の引け。全面安だ。2日ダウ610ドル安(一時989ドル安)をはじめ米主要3指数続落の一環。7月の米雇用統計で失業者が予想以上に増加し、米景気後退ほかAI関連の伸び悩みも明らか。
>>続きを読む
8日ピーク12日閉じる ライオンズゲートまでいくと目鼻 (2024.08.02)
4日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。下値模索だ。1ドル148円台の円高が主因。日銀が政策金利を0.25%引き上げる一方、早ければ9月にも利下げするFRBの意向も伝えられ全33業種下落。
>>続きを読む
うろたえる必要ない 視野に入った第2のプラザ合意 (2024.08.01)
続伸。日経平均大陽線の引け。後場中頃急伸した。米国の新たな対中半導体輸出規制に日本、韓国、オランダ除外と伝えられ買い戻し殺到。引け後、先物が大幅安になった。
>>続きを読む
8月降って湧いた状態 米ハイテク急落の背後に日本円あり (2024.07.31)
小幅続伸。日経平均中陽線の引け。後場持ち直した。29日ダウ49ドル安を受けたもので、日銀の利上げ観測後退がきっかけ。引け後1ヵ月ぶり10年債1%割れ。0.995%(-0.003)をつけた。
>>続きを読む
10年後ものみな3倍に 物価や売り上げ株価も仮説成り立つ (2024.07.30)
週明け急反発。日経平均中陽線の引け。全面高だ。先物の夜間取引3万8200円に鞘寄せし自律反発。9日ぶり溜飲を下げた。バフェット指数200%の反動と29日の集中開運日を受け神頼み。引け後、小康を取り戻した。
>>続きを読む