証券ビュー

昭和の風林史  (昭和四七年二月十日掲載分) (2014.03.04)

ああ天井せり 相場奈落の底へ

相場は天井した。

明らかに戻り売りの時代に入った。

虎穴に入らずんば虎児を得ず。決然売りだ。

「暮れなづみ花のみそれと猫柳 虚子」

九日の朝日新聞朝刊に日綿実業は

米国アイダ州ナンパ地方での小豆の委託栽培が成功して、

百㌧ほど輸入が実現する―

という32行・二段見出しの記事が注目された。

相場は、おりから微妙な段階にあって、

この記事が響いたように安寄りした。

百㌧の輸入という、それ自体は、

佐藤総理の四次防予算ではないが、

「たいしたものでない」けれど、

日綿が四年ほど前から小豆の委託栽培を行なっていたこと、

それが成功したこと―などが、

人気で左右される相場に影響をあたえたようで、

ほかに三井物産のコロンビアにおける小豆の委託栽培は

とりあえず千㌧入れる話もあり、

業界で噂されていた商社の小豆栽培が

ようやく世人の注目を浴びる段階にきたことは、

今後の小豆相場を考えるうえにおいて

無視出来ない現象だ。

相場というものは、行き着くところまで行くと

小指で衝くほどの些細なことで転換してしまうものである。

また満つれば欠くるは世のならい。

亢竜の悔(天に昇りつめた竜は、

もう上にも昇れないから降りることを心配しなければならない)

ということもある。

すでに小豆相場は

行き過ぎと見られるぐらい反騰して、

売り方は踏み急ぎ、

買い方は鳥なき里の蝙蝠の感を強うした。

小豆相場は、線型で見る限り天井である。

ただ買い方が、その団結力と資力によって

下げるべき相場を強引に吊り上げたり

煽りたてたりする可能性は充分に残すけれど、

相場そのものは、明らかに戻り天井を打ったと見る。

後光のさすほど輝かしき存在の当たり屋筋・大阪阿波座は

数日来、買い戦線より急速な後退を見せている。

一気に四千円弱を棒立ちした(させた)相場だけに、

ここで半値押しという場面に向かっても、

変なことはないだろう。

ぼつぼつ輸入の材料も出てくる時期だ。

一万八千円あるいは二万円などという上値目標値の

聞かれる昨今だけに、

この相場はくるべきところまで来ている。

そして崩れだせば、棒で上げてきただけに早い。

人、天に勝ち、天、定まりて人に勝つ―。こ

の言葉を忘れてはなるまい。

勝負する人は、好機逸すべからず。

虎穴に入らずんば虎児を得ず。

もとより相場投機。

買い方の逆襲を恐れることなく

決然売りに出るところだ。

●編集部注
風林火山が天井と言ってるから騰がるだろう―。

当時この文章を読んで、

そう思った外務員は結構いたのではなかろうか。

相場は意地悪だ。

この手の御仁が多ければ多い程、文章の通りになる。

【昭和四七年二月九日小豆七月限大阪五五〇円安/東京四九〇円安】

大茶番劇エスカレート ロシア挑発し3、4月金融戦争 (2014.03.04)

週明けも安い。寄り後、日経平均一時397円安。引け下げ渋り3、4月危機を持ち越した。ウクライナ情勢悪化が主因という。ぞろ目の2月22日、

>>続きを読む

第3、第4の矢が問題 国際商品の2段下げが決め手 (2014.03.03)

NYダウ181ドル高を受けて反発。先物と裁定取引のポジション調整に明け暮れた。ウクライナ情勢一服、小幅円安、18~19日FOMCなど中腰の地合い。バルチック海運指数も

>>続きを読む

47都道府県に拠点   藤久  3月4日 (2014.03.03)

既存店ステップアップ
スクール、オーナー拡大が軸足
企業HPご案内 前回の企業レポート

藤久(9966)は予想外。計画を下回る折り返し。昨年11月27日、同12月24日の修正発表によるもので、2月5日通期でも下方修正。直後2度にわたる大雪の影響が気掛かり。3Q入園・入学用品など需要期を迎え巻き返しに入った。

>>続きを読む

昭和の風林史  (昭和四七年二月九日掲載分) (2014.03.03)

戻り天井か? 押し目買い場か

踏みも相当出た。強気がふえた。

買い方の目標値にも近い。

反落の要因が目につく。

>>続きを読む