証券ビュー

昭和の風林史 (昭和四七年九月三十日掲載分) (2014.10.02)

固唾をのむ新ポ 中国大豆の商い

東穀取は中国大豆の十月新ポからの売買開始に

命運を賭けている。

業者も大きな期待をしていた。

「不知火の見えぬ芒にうづくまり 久女」

東京穀取は開所20周年の祝賀準備と

>>続きを読む

落としどころを探る 円高株安のリターンと正反対 (2014.10.02)

朝安の後切り返し往って来い。ヘッジファンドの持ち高調整とみられ、前日述べたシートベルト着用のお触れ。米雇用統計発表まで尾を引きそうだ。日銀短観で9月大企業・製造業の半年振り改善(中小・非製造業悪化)が伝えられ、一時110円09銭の円安、

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年九月二十九日掲載分) (2014.10.01)

当面手亡時代      仕手動向に興味

手亡は儲けにくい。

だが現在、手亡しか動かない。

やはり魚のいるところに釣糸を垂れるほかない。

訪中している田中首相が毛主席と会見した時、

>>続きを読む

10、11月も予想以上 NYでシートベルト着用のお触れ (2014.10.01)

前日NYダウが反落し円高に振れ安い。引け下げ渋った。香港民主化デモの影響や世界的な地政学リスク、消費税引き上げに伴う国内景気の下振れなど気重い雰囲気。高値圏だけに利食い急ぎとみられる。真相に探りを入れると、

>>続きを読む

昭和の風林史 (昭和四七年九月二十八日掲載分) (2014.09.30)

手亡に弾みが  いきついた小豆

久しぶりの高納会である。

何かホッとしたような気分が漂う。

小豆も底値確認まで今一歩か。

>>続きを読む