地産地消に特化 ドミー 12月16日 (2014.12.16)
次の100年スタート
トップ交代しマスタープラン実現
ドミー(9924)は反転。8月27日から新体制稼働。3期振り増収増益の見通し。19年ぶりトップ交代によるもので、4月に食品スーパー転換の口火になった「上地店」(1986年開設)を閉鎖。12月に店舗開発で創業100年の集大成といわれる岩津店新設。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四七年十二月十三日掲載分) (2014.12.16)
十六日までは 玉の出具合で
十六日の農林省の収穫予想数字発表までは
硬派も軟派も積極的な行動に出にくいところだ。
「苔にして萬両の朱の四粒沁む 三樹彦」
>>続きを読む
一党独裁体制近づく 民間レベルで経済合理性リード (2014.12.16)
週明け安い。世界の指数を見ても上海のプラス0.52%を除き全面安。前週末小動きで終わったヘッジファンドのポジション調整が目立つ。事前通りといわれた14日投開票の第47回総選挙。小選挙区の
>>続きを読む
来年見ごたえ マルサンアイ 12月15日 (2014.12.15)
予想以上の滑り出し
ドミー岩津店に特設コーナー
マルサンアイ(2551)は好調。予想以上の滑り出し。踊り場を抜け出しそうだ。国内でスーパー9割、業務用1割といわれながら、海外、通販、webなど販売チャンネル拡大。現在、悪いところがないという。
>>続きを読む
昭和の風林史 (昭和四七年十二月十二日掲載分) (2014.12.15)
売り場を待つ 年内ジリ貧の型
戻したところは売り場になる。
大衆筋は買う気が旺盛だが、
高値取り組みの影響が出よう。
>>続きを読む