証券ビュー

利害得失巡り消耗戦  消去法で日本が残り実力以上に (2015.04.14)

週明け足踏み。外部要因による買いが一巡し小動き。前週末の水準でもみ合った。米キューバ首脳会談、統一地方選、クリントン氏出馬表明など毒にも薬にもならず手掛かり難。束の間の好況で一息ついた米国が頭打ち。

>>続きを読む

三角もち合い カネソウ 4月14日 (2015.04.13)

地道に生産性上げる 

プロジェクト控え踏ん張りどころ

企業HPご案内   前回の企業レポート

カネソウ(5979)は小動き。三角もち合いに入った。消費増税に伴う駆け込みの反動が一巡する一方、円安定着による輸入物価の上昇が高止まり。おしなべてコスト上昇、人手不足など入札不調が主因。

>>続きを読む

悪夢の三日間 整理完了反騰へ (2015.04.13)

昭和の風林史(昭和四八年四月九日掲載分) 

だいたい整理が終わった。値幅五千円。
失神しかけるような凄いものだったが、
今週底値を確認す。

「行列をぬけ出る稚児や花祭 無声女」

>>続きを読む

じわじわ水準切り上げ デフレ解消し貿易収支も黒字転換 (2015.04.13)

 前週末一服。一進一退になった。仕掛けの買いヘッジが続きSQ値2万0008円。ひとまず目標達成感が出た。SQ関連の売買代金約2900億円。まるで祝儀商いだ。15年振り「2万円」の触れ込みに拍子抜け。

>>続きを読む

頭の切り替えが問題 これから起きる富の大きな移動 (2015.04.10)

高安まちまち。日経平均、TOPIXが年初末高値を更新した。しかし、値下がりの方が多い。寄り前、対内株式投資が1兆円超買い越し(3月29日〜4月4日)と伝えられ先高感が再燃。10日SQに備え

>>続きを読む