来年7月参院選まで 後半暴落しても交易条件改善 (2015.12.28)
前週末続落。日経平均5日連続安。持ち高調整に明け暮れた。18日、日銀の政策決定会合で決まり。前場一時515円高に対し引け366円安、当日様子が変だったのも事実で、国債償還期間延長とETFわずか3000億円増額が伝えられ幕切れ。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十二月十八日掲載分)
下がれば買いたいという弱気。
当面逆張り型の小豆だが、
安いところはやはり買いしかない。
「慈善鍋なんすれど雪ふりいそぐ 万太郎」
人が寄ると、なにがないなにがない、
値段がこうなったという事ばかりで、
>>続きを読む
日経平均の上値重い 一皮むけブーム到来の焼肉業界 (2015.12.25)
天皇誕生日明け続落。後場一段安になった。25日年内受け渡し最終を控え換金売り。円高に振れて大半見送られ冬至そのものだ。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四八年十二月十四日掲載分)
きつい金融の引き締めが
小豆にも影響してくるだろう。
取り組み内容が非情に重たくなっている。
>>続きを読む
見方対立し小康状態 米利上げの反動1月に持ち越し (2015.12.24)
下げ渋り模様眺め。一進一退のまま引けた。16日米利上げと18日の日銀緩和補完策が発表され材料出尽くし。サンタがこないという。均衡点を巡り試行錯誤が続いているためで、株と原油・金先物のほか為替や金利との関係も諸説粉々。
>>続きを読む