証券ビュー

玉の仕込み場 寿命の長い相場 (2016.01.14)

昭和の風林史(昭和四九年一月十二日掲載分)
小豆相場の先行きを考えれば
やはり流通、作付け、天候、生産コストの面から
上に行くしかない。

「風花の華やかに舞ひ町淋し たかし」

>>続きを読む

明らかにドル安円高 3月再利上げ仮説に115円台 (2016.01.14)

7日振り反発。全面高になった。欧米の反転と円安を受けたもので短期筋の買い戻しが中心。自律反発とみられる。前日、騰落レシオ57%で瀬戸際。

>>続きを読む

2Qから逆風 CKD 1月14日 (2016.01.13)

中期計画フィニッシュ 

グローバル化に伴うインフラ構築

企業HPご案内   前回の企業レポート

CKD(6407)は計画線。昨年8月から踊り場入り。4Qフィニッシュに入った。グローバル化を盛り込んだ中期計画(3年)を実現するためで、1Q円安・原油安で飛ばしたものの2Qから逆風。

>>続きを読む

先高期待だが いま決め手なし (2016.01.13)

昭和の風林史(昭和四九年一月十一日掲載分)

安ければ玉を仕込みたい
という顔つきの市場である。
上昇のためのエネルギー蓄積中の小豆。

「相撲取の金剛力や鏡割 鬼上」

心なしか車も少ない。
東京駅は節電のため薄暗い。
ホテルもひっそりしていて、温度も低い。
ビルによって
時間制で暖房を切っているところもある。
わびしい限りである。

>>続きを読む

12日からボトム圏入り リバウンド予想以上パニックも (2016.01.13)

3連休明け全面安。後場、処分売りが目立つ。主力のほか中小型まで見切りが広がりJQ平均、マザーズも続落。一時、日経平均513円安。12日から下ヒゲが見込まれボトム圏に入った。

>>続きを読む