証券ビュー

80億円も視野 福島印刷 4月11日 (2017.04.10)

4期連続増収の見通し 
BPO取り込みボリュームアップ 
企業HPご案内   前回の企業レポート 
福島印刷(7870)は確り。増収減益の折り返し。逐一ボリュームアップした。顧客のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)取り込みによるもので、売上高4期連続ピーク更新の見通し。

>>続きを読む

円安111円台 東証自律反発 (2017.04.10)

http://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/mailmaga.htm
無料メルマガ登録は↑からどうぞ。
ご入会、お待ちしてます。
初めてダウンロードマーケット(DLM)を
ご利用になる方は
https://www.dlmarket.jp/entry/ で
最初に会員登録をして下さい。
ダウンロードマーケット(DLM)株式音声リアル情報(440円税抜き)入れました。
発表された米3月雇用統計に対しては、
マーケットは反応せず。
また米国のシリア空爆の影響もなく、
動きがあったのはドル円相場。
ダドリーNY連銀総裁が、
バランスシート縮小が利上げのペースに
ほとんど影響しないと発言したことから、
ドルが買われ111円台へ。
東京市場はこの円安を受け
ギャップアップスタート。
ただ、その後は狭いレンジでの推移となり、
自律反発の域。
防衛関連が引き続き買われる程度で、
全般は値動き乏しく様子見ムード。
今週から米企業決算が始まり、
(中略:本文はhttp://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/からご覧ください)

「行き行きてひらりと返す燕かな」子規 (2017.04.10)

昭和の風林史(昭和五十年四月四日掲載分) 
踏み踏み相場 手亡のミステリー
手亡のミステリー。
一万三千円乗せからが本格的な相場展開。
四千円抜けもあろう。強気、強気。
「今朝越えた山見て休む日永哉 松舎」

>>続きを読む

乱高下の末リバウンド 4,5月初動に半年1年後先取り (2017.04.10)

前週末反発。乱高下の末リバウンド入り。小幅にとどまった。米中首脳会談、米雇用統計発表を踏まえたもので、北朝鮮が同会談を牽制して弾道ミサイルを仕掛け、

>>続きを読む

ドル円踏み止まる 神経質なNYダウ日足 (2017.04.07)

http://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/mailmaga.htm
無料メルマガ登録は↑からどうぞ。
ご入会、お待ちしてます。
初めてダウンロードマーケット(DLM)を
ご利用になる方は
https://www.dlmarket.jp/entry/ で
最初に会員登録をして下さい。
ダウンロードマーケット(DLM)株式音声リアル情報(440円税抜き)入れました。
米株は小反発も、NYダウの日足チャートは
嫌な形になってきてませんか?
一昨日の長い上ヒゲは、好調な経済指標で買われた後、
FOMC議事録の年内の資産圧縮示唆を嫌気したもの。

>>続きを読む