戦わずして勝つ日迫る 米国と北朝鮮の武力衝突なし (2017.09.12)
週明け急反発。一時日経平均293円高。後場の値幅41円にとどまった。買い戻しによるもので、北朝鮮の挑発がなく1ドル108円台の円安に振れ、現物株の裁定買いを誘った。
>>続きを読む
焼肉の市場拡大 シンポ 9月12日 (2017.09.11)
次のステップ本格化
メンテナンスに海外伸びしろ大きい
企業HPご案内 前回の企業レポート
シンポ(5903・JQ)は連結ピーク更新。記録的な高水準。さらに続伸の見通し。市場拡大によるもので、国内1万6000、海外700店舗納品実績が手掛かり。
>>続きを読む
「稀といふ山日和なり濃竜胆」 たかし (2017.09.11)
昭和の風林史(昭和五四年九月五日掲載分)
買い妙味ない 値頃感は通用せず
◇…小豆は買い妙味のない時期である。
巨大売り仕手的なホクレンや雑豆輸入商社の前では手が出ない。
「稀といふ山日和なり濃竜胆 たかし」
◇…相場の上昇期は、
相場が高いと出来高が増大し、
相場が安いと出来高が細る。
逆に相場の下降期は、
相場が安いと出来高は増大し、
相場が小戻すと商いは細るものである。
>>続きを読む
あく抜け仮説に前向き 米朝の対立持ち越し消耗戦定着 (2017.09.11)
前週末反落。売り一巡後下げ渋り。引け再び売られた。持ち高調整とみられ、北朝鮮リスク、1ドル107円台の円高が主因。
>>続きを読む