証券ビュー

日米ともに天井圏入り 年末年始にかけ切羽詰まる見通し (2017.10.16)

前週末急伸。後場買い戻しが入り一段高。シカゴ先物が2万1240円で引けた。大証より80円高い。外資と個人の持ち高解消が主因。

>>続きを読む

そんなに自民党有利なら 亢竜の悔 (2017.10.13)

昭和の風林史(昭和五四年十月八日掲載分)
虚無なる市場 安いような安さ
それ以上のものでない。芯がない。
垂れると、軟弱地合になり商いも細い。
虚無なる小豆相場。
「暗がりをともなひ上る居待月 夜半」
総選挙の開票速報に釘付けされる。
自民党圧倒的有利という、
新聞の世論調査が、そんなに自民党有利なら
野党に入れてみようかと
票が流れたのではないかと思わせた。
政権の安定は国民の望むところであるが、
安定政権に自信を得て、
選挙公約を反故(ほご)にされては困る。
しかし日本人は
案外怒りを知らない国民であるから、
落ち着くところに落ち着くのであろう。
証券界も商品界も自民党大勝利は好材料である。
80年代が
不安のつのる不快な10年になるとしても、
せめて政権が安定してくれなければ
経済の成長に影響する。
きょうは坪野さんの神戸穀取が
開所記念日の祝賀会を行なう。
よその取引所は
五年五年の区切りのよいところで
パーティーを開くが、
坪野さんのところは毎年ささやかな小宴を催し、
会員各位に感謝の意を表し、
ついでに新聞記者一人一人に声をかける。
時節柄、たべるものも飲むものも、
たいしたものではないと思うが、
やはり坪野理事長の御人徳で、
じいさまの顔を見に皆集まる。
さて世界の金相場が仲秋の名月を待たず、
満ちたものが欠けだした。
奇貨居(お)く可し(史記)
高値に飛びついた人は亢竜(こうりゅう)の悔
満つれば久しからず(易経)。
投機の世界、相場の世界だ。
小豆相場のほうも、定石通り、
売られるために戻した相場が、
先限五千円。指呼のところで息が切れた。
賽の河原で小児の亡者が
一ツ積んでは父のため、二ツ積んでは母のため、
両親供養の塔を造ろうと
石を拾って積むわけだが、
鬼が出てきてすぐこわす。
三途の河原の石積みは
地蔵菩薩が出て来て救ってくれる
が、
小豆相場の賽の河原に菩薩はいない。
だから、売られるために高い―。
こんな味気ないことはない。
安ければ安いで、
下げらしい安さなら張りあいもあろう。
下げらしい安さも期待出来ない。
風むきによって
小学校の運動会の行進曲や歓声が
、聞こえてきたり途切れたり。
子供のいない親は、ああきょうは運動会か―と。
玉を持っていない人は、
小豆が高いか安いか、どうでもよい。
あいまいモコとして、
すすきの穂が十月の風にゆれている。
相場は、下げらしい安さではないが安いだろう。
●編集部註
 この時の衆院選。
自民党は248議席しか獲得出来ず
過半数を割り込む。
 これに対して、党内で内部抗争が勃発。
後に「四十日抗争」と呼ばれる。
 結局、第二次大平内閣が発足するが、
政局の不安定さは拭えず、
衆参同日選挙で勝負に出るが、
途中で首相急死というハプニングに見舞われる。

トランプ氏来日が落ち 日本人は米白人に似てヒルビリー (2017.10.13)

利食いこなし続伸。日経平均8連騰。後場伸び悩んだ。13日のSQを先取り。ポジション調整によるもので、米国株連日最高値更新、1ドル112円台前半の円高、■■■■■■■(****)に連想買いなど手掛かり。

>>続きを読む

選挙済むまで 堅調相場が続くか (2017.10.12)

昭和の風林史(昭和五四年十月五日掲載分)
選挙済むまで 堅調相場が続くか
小豆相場はエキサイトするところはない。
踏んだり投げたりすることもない。
ソロバン片手である。
「長雨の降るだけ降るや赤のまま 汀女」

>>続きを読む

向こう1年リセットも これまで起きていないことが起きる (2017.10.12)

小甘く始まり堅調。日経平均が戻り高値2万868円を突破。さすがにもみ合った。収益拡大期待、過熱感、北朝鮮リスクなど甘辛な地合い。

>>続きを読む