何もしない日本らしさ 1990年代と逆の展開で底堅い (2022.09.06)
週明け小幅続落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。前週末に鞘寄せしポジション調整。5日NY休場(レイバーディ)によるもので気迷い。売り一巡後底堅い。
>>続きを読む
上場来高値目指す 名工建設 9月6日 (2022.09.05)
中長期リニアが焦点
過去10年目に見えて生産性向上
企業HPご案内 前回の企業レポート
名工建設(1869)は連結一服。前期最高純益を計上し今期慎重な構え。中長期リニアが焦点になった。21年11月から22年4月にかけ長野県で労災事故が3件発生。
>>続きを読む
来年1~3月の走り トルコと日本が新冷戦の鍵を握る (2022.09.05)
前週末小幅続落。日経平均小陰線の引け。弱もち合いだ。夜間取引で先物が売られ足もと120円安の2万7540円という。2日、外為で円がシンガポールドル100円台をつけた。
>>続きを読む
世界中消耗戦にはまる 日本株に限り維新以来3度目の初動 (2022.09.02)
続落。日経平均小陰線の引け。先物安に乗せられた。米主要3指数続落を受けたもので、8月30日述べた200日線2万7501円手前。米国の引き締め懸念と中国成都ロックダウンで後場も気迷い。
>>続きを読む
日本株が異例の足取り ロシアとやり合っても勝てない米国 (2022.09.01)
反落。日経平均小陽線の引け。下げ渋った。米主要3指数続落によるもので、7日から入国者数上限5万人(従来2万人)が新たな手掛かり。インバウンド関連中心に底堅い。
>>続きを読む