証券ビュー

日本の免疫力に由来 ゲノムと量子コンピュータで巻き返す (2022.02.09)

 小反発。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。前日ダウ横ばい、ナスダック反落を受けたもので、引け後先物も小動き。10日米CPI(1月)、16日FOMC議事録要旨(同)待ちだ。

>>続きを読む

株高維持のため利上げ オミクロン明け米国バブル肩代わり (2022.02.08)

 週明け反落。日経平均小陰線の引け。後場下げ渋った。4日米雇用統計(1月)をはじめ10日米CPI(同)、16日FOMC議事録要旨(同)など加味したもので、5日線2万7308円を下回った。

>>続きを読む

メディアが大本営発表 オミクロン明けから流れ変わる (2022.02.07)

 前週末反発。日経平均中陽線の引け。後場一段高だ。3日米主要3指数急落と4日持ち直した経緯によるもので、GAFAMの決算が踊り場を迎え米10年債一時1.93%と刺し違え。

>>続きを読む

コロナピークアウト 国内外あと2週間でわかる見込み (2022.02.04)

 5日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。上げ一服だ。5日線2万7114円を上回り半値戻し2万7716円が目安。急落した1月27日から売買代金3兆円超が続き事実上水入り。2月も売られ過ぎと買われ過ぎの綱引きだ。

>>続きを読む

5月のFOMCがヤマ トランプ氏米大統領に返り咲き (2022.02.03)

 4連騰。日経平均小陽線の引け。後場も確りだ。米主要3指数続伸が手掛かり。ビットコインも底堅く上値を試す場面。1月5日高値2万9388円から同27日安値2万6044円の半値戻し2万7716円が当面の目安だ。

>>続きを読む