証券ビュー

着実に収益伸ばす 今村証券 9月21日 (2022.09.20)

敦賀支店が出色の初動 
今秋来春転機とみられ一念発起
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 今村証券(7175)は踊り場。前期最高純益を更新し一服。今秋来春転機とみられる。9月20~21日FOMCと同22日の日、米、スイス、英国の中銀政策決定会合が新たな手掛かり。

>>続きを読む

日本の90年代と対極 米中にロシアも混乱に拍車かかる (2022.09.20)

 前週末反落。日経平均小陽線の引け。腰砕けだ。米主要3指数続落を受けたもので引け後先物が安い。米国で逆イールドが拡大し、15年ぶり2年債3.87%に対し10年債3.45%の水準。

>>続きを読む

10月にも持ち高調整 世界がインフレなら日本デフレ修正 (2022.09.16)

 小反発。日経平均小陰線の引け。十字足だ。前日ダウ1276ドル安に対し30ドル高。戻りが鈍い。米10年債一時3.47%をつけ3ヵ月ぶり高水準。ウォール街で「多くの取引参加者が何をすべきか迷っている」という。

>>続きを読む

中長期凄いポジション 米中ロシア新冷戦で日本に資金戻る (2022.09.15)

 全面安。日経平均大陰線の引け。打つ手なしだ。あるとすれば緊急避難。日本株なしに収まらない。13日米主要3指数急落によるもので、8月の米CPI8.3%上昇(7月8.5%)が主因。

>>続きを読む

あるとすれば緊急避難 米中ロシア新冷戦長期化打つ手なし (2022.09.14)

 4連騰。日経平均小陽線の引け。引け後、先物が安い。5日線2万8173円が10日線2万7951円を上抜き現物ゴールデンクロス。赤三兵買いだ。

>>続きを読む