証券ビュー

6月にロシアなくなる 5月9日赤の広場でパレードいかん (2022.04.19)

 週明け続落。日経平均小陰線の引け。5日線2万6848円、25日線2万7157円を下回った。NY3連休明け先物安、米10年債2.88%台、原油先物安など持ち高調整売り。

>>続きを読む

連結収益好転 スズケン 4月19日 (2022.04.18)

新年度切り返す公算大 
トップ交代を表明し堰を切る
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 スズケン(9987)は連結反転。2月9日トップ交代を表明。新年度切り返す公算大だ。コロナ禍・ウクライナ危機をしのぐもので、前期第2・第3四半期の収益好転が走り。5月11日の決算発表が注目される。

>>続きを読む

負けるわけにいかない ヒンデンブルグ・オーメンが点灯 (2022.04.18)

 前週末反落。日経平均小陽線の引け。持ち高調整売りだ。14日米主要3指数反落、3連休を見越したもので、プライムの出来高8億8000万株、売買代金2兆0400億円。値上がり434(値下がり1350)にとどまった。

>>続きを読む

3年後に日本の出番 世界で唯一人とお金に情報も集まる  (2022.04.15)

 続伸。日経平均中陽線の引け。75日線2万7291円が視野に入った。13日米主要3指数急反発が手掛かり。米金利上昇一服、足もとピーク説によるもので、売られ過ぎの反動もある。

>>続きを読む

ロシア何をかいわんや 大本営が国民に連戦連敗告げず  (2022.04.14)

  3日ぶり反発。日経平均大陽線の引け。後場一段高だ。12日米主要3指数続落を受け米金利上昇一服が手掛かり。行き過ぎたウクライナ東部攻勢や中国のロックダウン然り。米CPI発表直後に米10年債が売られ買い戻しが広がった。

>>続きを読む