次世代途上 シーキューブ 6月23日 (2011.06.23)
今年から3年安定・上昇運
NGNに備えスキルアップ
シーキューブ(1936)は次世代途上。さなぎの状態。ウォーミングアップに入った。09年度下振れしたNTT東西地域会社の「フレッツ光」純増頭打ちによるもので、06年度立ち上げた中期計画(5年)を見直し、10年度から新たに同(3年)を表明。技術者育成、作業基地整備、施工体制強化などNGN(次世代ネットワーク)に備えスキルアップが狙いだ。連結売上高600億円、営業利益24億円(13年3月期)が目安という。
>>続きを読む
反転し踊り場 日東工業 6月23日 (2011.06.23)
10年スパンの助走段階
注目される震災と次世代対応
日東工業(6651)は一服。前期反転し踊り場入り。次の足場を固めるところだ。震災、次世代対応、コスト構造改革など懸案をこなす場面。今期減益予想にしても、10年スパンの助走段階。リーマンショックと震災を通じて一皮二皮むけそうだ。
>>続きを読む
持ち上げて下に振る 7~9月まさかの事態起きる (2011.06.22)
もち合ったまま中腰の展開。欧米に追随し持ち直した。EUとIMFのギリシャ第2次支援1年の期限つき。22日FRB議長会見待ちという。国内は20日復興基本法が成立したものの、赤字国債・2次補正・再生エネ法案通らず。
>>続きを読む