証券ビュー

企業レポート

徐々に好転  名古屋電機   12月11日 (2012.12.10)

上場来安値つけ大底圏

黒字定着すると本格的な反転

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

名古屋電機工業(6797)は徐々に好転。1、2Q安定してきた。11月2日の修正発表によるもので、上期情報装置の受注55億円。何より採算が改善している。前期末85億円あった受取手形と売掛金がすべて回収され、4月14日部分開通した新東名関連65億円。短期借入金23億円返済し忽ち無借金になった。情報装置は手持ち42億円(前期62億円)でスタート。

>>続きを読む

3、4Q巻き返し   木曽路   12月6日 (2012.12.05)

来年に向け表情明るい

ワイン食堂ウノが支援材料

企業HPのご案内 前回の企業レポート

 

木曽路(8160)は続伸。1、2Q増収が手掛かり。前期から立ち直った。大震災、原発事故に伴う混乱を吸収。不採算処理一巡によるもの。10月24日修正発表したが反転途上に変わりない。客足の回復が鈍いためで、年末年始の予約1割超の伸び。3、4Q巻き返しが予想される。

>>続きを読む

上方修正含み マキタ 12月05日 (2012.12.04)

見えてきた次の100年
シェア上昇が最大の手掛かり

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

マキタ(6586)は堅調。明らかに上方修正含み。解散・総選挙から流れが一変した。円安株高によるもので、3Q発表(昨年1月31日)を先取り。来月も水準訂正が見込まれる。事実、3Q以降円ドル77円、円ユーロ98円に仕切り直し。取材によると、これまで現地通貨で5%程度増収になっているためだ。同社の物合、欧州が40%を占め1ユーロ6億円(1ドル2億円)跳ね返る見込み。つまり、国内50%、海外25%といわれるシェア上昇が最大の手掛かり。

>>続きを読む

尻上がり システムリサーチ 12月4日 (2012.12.04)

新卒、中途採用も活発
東証上場に向けて仕切り直し
システムリサーチ(3771・JQ)は1、2Q尻上がり。予想以上の折り返し。復活にめどをつけた。10月25日修正発表によるもので、自動車関連中心にIT投資の回復が手掛かり。全国情報サービス業の売上高合計も9月2.3%増と5ヵ月連続増加した。

>>続きを読む

飛躍のステップ  アイカ   12月3日 (2012.12.03)

新体制3期目も好調

ダイネア買収56年で回収

企業HPご案内 企業レポート

 

アイカ工業(4206)は1、2Q見事。2ケタ増益の折り返し。計画を上回った。増販益、稼働率アップ、コストダウンなど新体制3期目も好調。1115日の同社説明会。定員の5割増になったという。1012日、1年がかりフィンランドの接着剤メーカー、ダイネアのアジア太平洋部門買収発表が拍車をかけた。

>>続きを読む