証券ビュー

アンコール伊勢町

成功すると喝采浴びる 歴史的転換期といわれながら穏やか  (2023.10.24)

 週明け続落。日経平均小陰線の引け。後場一段安だ。前週末米主要3指数続落を受け、夜間取引で220円安の3万1000円に鞘寄せ。一方、米10年債16年ぶり5%台と国内同10年ぶり0.860%が鞘当て。

>>続きを読む

23年一つ目27年二つ目 第3次大戦を仮説に日本の復活も  (2023.10.23)

 前週末続落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。20日米主要3指数3日連続安に馴染まず、日銀の緩和継続、中東の人道措置、4~9月期決算発表など受け身の構え。案の定、引け後先物が安い。

>>続きを読む

急場しのぎの東京市場 何度振り返っても印象に残る場面 (2023.10.20)

 3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。全面安だ。18日米主要3指数急落によるもので、19日時間外取引で16年ぶり4.96%をつけた米10年債と10年ぶり0.84%に追随した10年債が主因。

>>続きを読む

日経平均のらりくらり 2029年から32年まで第3次大戦 (2023.10.19)

 小幅続伸。日経平均十字足の引け。立ち往生だ。17日ダウ13ドル高を巡りガザ病院爆発、米大統領ヨルダン訪問延期、米下院議長選出できず。

>>続きを読む

ウォール街も戦場になる 兜町でも時代錯誤を見直す動きに  (2023.10.18)

 3日ぶり反発。日経平均小陰線の引け。買い戻し一巡後伸び悩んだ。16日米主要3指数上昇を受けたもので、米利上げ観測後退、同決算発表、中東情勢など交錯。

>>続きを読む