証券ビュー

アンコール伊勢町

前代未聞のバーゲン トルコと日本の親和性うかがえる (2023.02.24)

 続落。日経平均大陰線の引け。200日線2万7268円を下回った。21日米主要3指数急落を受けたもので、2月の米PMI(購買担当者景気指数)速報値50.2(前期比+3.4)が発端。8ヵ月ぶり50を上回り利上げ長期化懸念。

>>続きを読む

維新と似たような経緯 どこかの国が漁夫の利にあやかる (2023.02.22)

 小反落。日経平均小陰線の引け。5日線2万7543円を3日連続下回った。20日米休場を受けてS&P500種先物0.3%安、米国債先物下落、欧州小動きなど手詰まり。

>>続きを読む

反りが合わずもみ合い 来年の今ごろ取りつく島もない (2023.02.21)

 週明け小反発。日経平均小陽線の引け。25日線2万7310円と75日線2万7307円がゴールデンクロスした。後場の値幅30円。20日米国休場(ワシントンの誕生日)とあって手探り。

>>続きを読む

3月にも仰天の相場 4~6月なければ7~9月ふるい (2023.02.20)

 前週末反落。日経平均小陽線の引け。再び5日線2万7648円を下回った。17日ダウ129ドル高(16日431ドル安)に見合うもので、予想を上回った1月の米CPI(消費者物価指数)+6.4%、

>>続きを読む

日本に出たゴーサイン 自由で開かれたインド太平洋戦略 (2023.02.17)

 反発。日経平均小陽線の引け。5日線2万7579円、10日線2万7597円を上回った。15日、米主要3指数上昇によるもの。米CPIに続き米小売売上高も前月比+3.0%(市場予想+1.9%)となり買い戻しが主因。

>>続きを読む