証券ビュー

アンコール伊勢町

日経平均でなく各論 マーケットニーズが成長戦略 (2014.09.09)

週明け小動き。円高に振れ模様眺め。もみ合いにとどまった。前週末発表された8月の米雇用統計を受けてNYダウが申し送り。非農業部門の増加数が前月から大幅に減り、失業率が0.1%改善して6.1%になった。依然粉飾の域を出ないが、

>>続きを読む

当局より民間の方が上 逆風止み11月にかけて順風 (2014.09.08)

 前週末模様眺め。持ち高調整売りに日経平均続落。ECB0.1%利上下げが伝えられ、米雇用統計発表に焦点が移った。週明けNYダウが申し送り。ユーロ売りがドル高、円安に跳ね返り、買い一巡後伸び悩む展開。すっきりしない。一連の

>>続きを読む

適応しないと残れない 予想される政策当局の口先介入 (2014.09.05)

3、4日材料出尽くし。持ち高調整売りが目立つ。改造内閣や日銀に寄せる政策期待の後退が主因とみられ、米景気「好転」を見越したドル買いが一服し若干円高。4日ECB理事会、5日米雇用統計発表待ち。

>>続きを読む

行き過ぎ暴落するまで 五輪ぶら下げ日本がアンカー (2014.09.04)

買い一巡後伸び悩み。甘く引けた。後場、官房長官が改造人事を発表すると材料出尽くし。8ヵ月振り1ドル105円台の円安も一服。それ以上、以下でもない。官邸主導、側近で固め

>>続きを読む

ジンクス破り御膳立て 東京五輪を前に事実上あと3年 (2014.09.03)

円安に政策期待が重なり高い。一時、日経平均261円高。9月安のジンクスを破り、サプライズ含みの御膳立てができた。前週まで手詰まり。予想以上に下振れした4~6月期のGDPや

>>続きを読む