ジンクス破り御膳立て 東京五輪を前に事実上あと3年 (2014.09.03)
円安に政策期待が重なり高い。一時、日経平均261円高。9月安のジンクスを破り、サプライズ含みの御膳立てができた。前週まで手詰まり。予想以上に下振れした4~6月期のGDPや
>>続きを読む
局面打開の糸口探る 各論で9月安のジンクスに対抗 (2014.09.02)
週明け確り。欧米や中国の株高、円安を手掛かりに日経平均3日振り反発。総論棚上げ、各論に明け暮れた。東証二部が堅調な上、
>>続きを読む
消費税の顛末足かせ 9〜11月が今年のクライマックス (2014.09.01)
前週末下げ渋り。引け円安に振れ買い戻しが入った。月末と重なり持ち高調整売り。8月30日から9月1日まで米国3連休とあって及び腰。週足、月足も
>>続きを読む
循環論で割安な日本株 地政学リスクが後退すると安い (2014.08.29)
円安一服。輸出関連が売られ再び手詰まり。一部始終見送られた。29日、失業率、全国消費者物価指数、鉱工業生産など発表待ち。
>>続きを読む
9月もジンクス破り NY最高値を更新し乱高下入り (2014.08.28)
買い一巡後反落。後場中頃買い戻しが入り戻した。欧米のほかアジアも堅調。前日S&Pが初の2000大台に乗せ高値警戒感もうかがえる。しかし、ジャクソンホールでFRB議長とECB総裁が
>>続きを読む