18日正解と限らない 9月第3週から国慶節まで転機 (2015.09.17)
主力中心に高い。米株高、原油先物反発、120円台前半の円安も手掛かり。買い一巡後伸び悩み、まちまちで引けた。米利上げのほか追加緩和の有無、時期、幅など過剰に織り込み模様眺め。18日、東京市場が世界で最初に答えを出す。
>>続きを読む
日銀の信頼揺らぐ FRBもゼロ金利解除の二の舞 (2015.09.16)
買い戻しで始まり一段高。正午過ぎ、日銀の政策現状維持が伝えられ先物売り。現物も裁定売りが出た。日銀の信頼が揺らいでいる。後場伸び悩み、3005(-3.52%)で引けた上海総合の影響。
>>続きを読む
泰然自若の9月18日 FOMCの結果最初に東京市場 (2015.09.15)
週明け安い。買い一巡後反落。後場一段安になった。今週に限り、14~15日の日銀政策決定会合と16~17日FOMCがすべて。日本時間9月18日午前3時、FOMCの結果がわかる。世界で最初に伝えられるのが東京市場。
>>続きを読む
じっくり流れを読む デフレ脱却ならず適応あるのみ (2015.09.14)
前週末一服。まちまちで引けた。9月17日の米利上げに備え、前日までジェットコースターに乗ったヘッジファンドのポジション調整一巡。日経平均の日中高安238円にとどまり、8月20日213円以来3週間振り小幅。
>>続きを読む
世界中デフレを輸出 円安と公共投資の果てに資産効果 (2015.09.11)
一転急落。全面安になった。前日上げた反動によるもの。利上げ懸念再燃からNYダウ269ドル安がカウンターパンチ。金と原油先物も売られ場味が悪化した。11日メジャーSQを控え着地を決めかねている様子。
>>続きを読む