証券ビュー

アンコール伊勢町

何ひとつ解決できず 市場の経済合理性がよしあし左右  (2017.04.20)

安寄り後買い戻し。後場じり高になった。日経平均小幅続伸。20日上昇すれば今年初の4連騰という。前日の騰落レシオが70%台となり下げ過ぎの反動。一部始終テクニカルな場味だ。

>>続きを読む

仮説を検証した気分 今回汗をかかず次回汗だくの日 (2017.04.19)

買い戻し一巡後伸び悩み。手掛かり難から見送られた。日経平均一時192円高。イースター明けNYダウ183ドル高を受けたもので自律反発。3分の1戻し1万8705円に及ばず膠着状態。日柄整理とみられる。

>>続きを読む

17日リバウンド入り 北朝鮮より経済合理性の方がマシ (2017.04.18)

週明け自律反発。日経平均一時111円安。後場持ち直した。買い戻しによるもので、1ドル108円台前半の円高一服。18日東京で開催される米副大統領と副総理の「日米経済対話」が手掛かりになった。

>>続きを読む

何も起きなかった仮説 地政学リスクを材料に金融戦争 (2017.04.17)

 前週末リスクオフ。日経平均4日連続安。昨年12月5日以来の安値で引けた。小口売りによるもので、米軍のアフガン空爆が主因。米主要3指数続落を受けて「有事の円買い」に跳ね返った。

>>続きを読む

反転の公算が大きい 偏り過ぎた売りポジション解消 (2017.04.14)

さらに続落。日経平均一時248円安。引け買い戻しが入った。トランプ氏のドル高牽制発言がきっかけ。FRB批判も伝えられ、1ドル108円台の円高一服。米露シリア協議が物別れに終わり、北朝鮮情勢もにらみ合い。

>>続きを読む