30年越しに株の時代 IoTの時代迎えセンサー3銘柄 (2017.01.30)
前週末続伸。1ドル115円台の円安に振れ確り。後場伸び悩んだ。NYダウ2万ドル大台乗せに連動し利食い、ポジション調整売り。相次ぐ好決算発表も大半織り込み済み。
>>続きを読む
日本のポジションよし NYダウと日経平均どちらが割安 (2017.01.27)
続伸で始まり後場も確り。引け全面高になった。1ヵ月振りNYダウ最高値更新。初の2万ドル大台突破を好感している。トランプ政権の公約実現を見越したもので、
>>続きを読む
トランプ政権木阿弥 彷徨する世界で見直される日本 (2017.01.26)
3日振りに反発。日経平均一時346円高。買い一巡後伸び悩んだ。1ドル113円台半ばのもみ合い。25日移動平均線1万9241円が目安という。24日最高値を更新したS&Pとナスダックが手掛かり。
>>続きを読む
ハネムーン1ヵ月株安 レパトリ減税でドル高の見通し (2017.01.25)
続落のあと下げ渋り。後場見送られ一段安。個別物色にとどまった。1ドル112円台の円高を嫌気。上方修正を好感した■■■■(****)が売られた。20日からトランプラリーⅡ。
>>続きを読む
半年1年当初の見立て 日本がトランプ政権最大の受益者 (2017.01.24)
週明け反落。1ドル113円台の円高が足かせ。後場下げ渋り引け先物売りに値を消した。20日、米大統領就任式が物語るもので、米国第一主義、TPP離脱、NAFTA再交渉など織り込み済み。
>>続きを読む