売りに分がある場面 トランプ氏の支持率急落が主因 (2017.06.28)
買い一巡後もみ合い。配当取り、同再投資期待もあり堅調。閑散に売りなしだ。1ドル112円台に振れた円安を手掛かりに日経平均3連騰。しかし、陰線を引いた。
>>続きを読む
急がば回れ8月決め手 面白くない相場を張っていく根気 (2017.06.27)
週明け小高い。後場、日経平均の値幅26円。東証一部の売買代金2兆円割れだ。手詰まりによるもので膠着状態。個別に新月買いを援用した。一例が■■■■■(****)。
>>続きを読む
驕りのブーメラン現象 都議選で解決できず無血開城並み (2017.06.26)
前週末小動き。日経平均の日中値幅63円。ポジション調整に明け暮れた。手詰まりによるもので、4日連続安になったNYダウの後追い。寄り後60ドル超下げ、原油先物に買い戻しが入りエネルギー関連が持ち直した。
>>続きを読む
デフレに差し込まれ 日米でこだまするお前はクビだ! (2017.06.23)
高安まちまち。日経平均小幅続落。もみ合いにとどまった。1ドル111円割れ、NY原油先物42~43ドル、超長期債利回り2ヵ月振り低下など足かせ。デフレに差し込まれ方向感を見失った。
>>続きを読む
引っ込みつかず天井圏 6~8月出遅れの水準訂正本格化 (2017.06.22)
4日振りに反落。後場一段と見送られた。米国株安、1ドル111円台前半の円高が主因。20日、一時1バレル42ドル台後半に振れたNY原油先物安によるもの。1月高値から2割超下げ調整局面入り。東南アジアも株安に追随した。
>>続きを読む