証券ビュー

アンコール伊勢町

持ち越したあく抜け AIバブル崩壊が次の転換点 (2024.08.15)

 続伸。日経平均小陰線の引け。腰が引けた。13日ダウ408ドル高を受け先物に鞘寄せする一方、首相退陣表明によるもので後場消化難。株高のほか円下落、債券上昇などまちまち。あく抜けを持ち越した。

>>続きを読む

米国利下げ日本利上げ マクロで日経平均10万円の転換点 (2024.08.14)

 3連休明け続伸。日経平均中陽線の引け。持ち高調整が一巡した。12日ダウ140ドル安を受けたもので高値引け。円キャリー取引一服とみられる。

>>続きを読む

1ドル100円視野 円キャリー逆流から正常化始まる (2024.08.13)

 前週末反発。日経平均小陰線の引け。居心地が悪い。持ち高調整によるもので、9日ダウ51ドル高(8日683ドル高)。夜間取引で先物が350円高の3万5300円をつけ一服。

>>続きを読む

新たなボラティリティ 円キャリー取引巻き戻しの一環 (2024.08.09)

 3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。7日ダウ234ドル安(一時480ドル高)を受け円キャリー取引巻き戻しの一環。7月末跳ね上がったVIX恐怖指数と連動している。

>>続きを読む

8日ライオンズゲート 今秋に来春も7~8月の延長上 (2024.08.08)

 続伸。日経平均中陽線の引け。自律反発途上だ。6日ダウ294ドル高(一時746ドル高)を受けたもので、7日に日銀副総裁の「金融資本市場が不安定な状況で利上げすることはない」旨声明が材料。

>>続きを読む