証券ビュー

アンコール伊勢町

今いかに大事かわかる 8月も猛暑続き11月までお試し期間 (2018.07.23)

 前週末続落。買い戻し一巡後手詰まり。引け持ち直した。米中貿易摩擦に伴う国際商品や人民元・上海総合安一服。1ドル111円台に振れた円高など踊り場。19日朝、中国人民銀が元取引の基準値を1ドル6.7066元に設置。

>>続きを読む

リスクオフに及ばない 比較的恵まれた日本のポジション (2018.07.20)

 買い一巡後伸び悩み。後場日経平均一段安。まちまちで引けた。前日NYダウ79ドル高(1ヵ月ぶり高値)を受けたもので、後場上海総合安と1年ぶり人民元安(対ドル6.7472)がブレーキ。

>>続きを読む

AIより人間の直感 保護貿易が株の暴落を伴う場面 (2018.07.19)

主力中心に続伸。後場伸び悩み日経平均安値引け。その後、先物も小動きだ。前日NYダウ55ドル高、半年ぶり1ドル113.08円の円安が手掛かり。買い戻し一巡後見送られ薄商いのまま。

>>続きを読む

乗り切ると一皮むける 中長期なら日本に漁夫の利拡大 (2018.07.18)

 週明け続伸。一時日経平均235円高。引け伸び悩んだ。1ドル112円台の円安に振れ、ヘッジファンドの買い戻しが通説。上海総合安に人民元安一服でさまにならない。

>>続きを読む

中長期に万一の構え 十分かどうか仮説の検証に尽きる (2018.07.17)

前週末続伸。一時日経平均505円高。後場買い戻しが広がった。上半期対米黒字14%増という中国の貿易統計が好感され、半年ぶりの円安やNYダウ先物高など手掛かり。ヘッジファンド短期筋が動いたといわれ、日本の3連休明けを先取り。

>>続きを読む