証券ビュー

アンコール伊勢町

政府も国内回帰を支援 製造業に非製造業もリスク続出 (2022.05.12)

 3日ぶり小反発。日経平均小陽線の引け。5日線2万6504円を下回った。11日米CPI発表(4月)を控え前日ダウ84ドル安。3月40年ぶり前年同月+8.5%だけに朝506ドル高、昼過ぎ357ドル安の末持ち高調整によるもの。

>>続きを読む

流れが日本に来ている 9日から将来を左右する場面に (2022.05.11)

 続落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。9日米主要3指数続落に伴う持ち高調整一巡。上海総合反発も手掛かり。目先あく抜けした。3、4日FOMCを前半のヤマ場に3年半ぶり米10年債3.2%。

>>続きを読む

これから5年日米逆転 1989年の最高値を抜いてくる (2022.05.10)

 週明け急落。日経平均中陰線の引け。5日線2万6675円を下回った。前週末米主要3指数続落を受けて総崩れ。プライムの値上がり211(値下がり1598)に過ぎない。

>>続きを読む

25日線抜くと理外の理 日米の株価1990年代と真逆に (2022.05.09)

 前週末反発。日経平均小陽線の引け。後場一段高だ。5日ダウ1063ドル安、6日98ドル安(一時523ドル安)をこなし確り。引け後、先物が現物より204円安い2万6800円。3~4日FOMCをしのいだ。

>>続きを読む

総論売りに各論買い 円安がデフレを退治し株高を呼ぶ (2022.05.06)

 週明け反落。日経平均小陰線の引け。まちまちだ。3~4日FOMCと決算発表をにらみ総論売りに各論買い。プライムの出来高11億9400万株、売買代金2兆9500億円。値上がり949(値下がり830)にのぼる。

>>続きを読む