証券ビュー

アンコール伊勢町

6月に続き7~9月も 懸案持ち越し何ひとつ解決しない (2022.05.27)

 続落。日経平均小陰線の引け。膠着状態だ。米利上げに引き締め、コロナ、ウクライナ情勢など6月転機。25日線2万6687円を下回っている。引け後、先物を見ると小動き。

>>続きを読む

6月推して知るべし 買い戻し一巡し上値を試す場面 (2022.05.18)

 買い戻し一巡。日経平均小陽線の引け。上値を試す場面だ。引け後、先物が軒並み確り。ダウ先物3万2535ドル(+1.17%)のほか、上海総合3093(+0.65%)、香港ハンセン20,602(+3.27%)、ロシアRTS1192(+1.64%)など順風。

>>続きを読む

日本独自のポジション 米レバレッジ崩壊始まったばかり (2022.05.17)

 週明け続伸。日経平均小陰線の引け。買い戻し一巡後見送られた。ダウ先物安に中国の経済指標(4月)悪化を受け25日線2万6806円で頭打ち。22日米大統領来日や6月上海ロックダウン解除など新たな材料。相対的に確りだ。

>>続きを読む

これから5年に尽きる 日本にとって戦後2度目のチャンス (2022.05.16)

 前週末急反発。日経平均大陽線の引け。SQ値2万5951円を上回った。5日線2万6175円も抜き25日線2万6806円を視野。買い戻し一巡後上値を試すとみられる。13日米主要3指数とビットコインが大商いの末急騰。

>>続きを読む

マーシャルプラン出色 ウクライナを欧州のモデル国家に (2022.05.13)

 反落。日経平均小陰線の引け。底入れを持ち越した。11日、米主要3指数が年初来安値を更新。買い戻し一巡後見送られた。4月の米CPI(+8.3%)が高止まり。6月14、15日のFOMCまで金融引き締めが続く見通し。

>>続きを読む