証券ビュー

アンコール伊勢町

7月が日米逆転の走り 8月に世界の市場で花火上がる (2022.07.20)

 3連休明け4連騰。日経平均小陰線の引け。15日赤三兵の通りだ。後場伸び悩み、引け後先物小確り。18日、米主要3指数下落。アップル採用減、ゴールドマン47%減益(4~6月期)、グーグル罰金500億円(ロシア裁判所)。

>>続きを読む

切羽詰まると面白い 紆余曲折経て円キャリー円安バブル (2022.07.19)

 前週末続伸。日経平均小陽線の引け。赤三兵が出た。3日連続陽線で強気のシグナル。15日ダウ658ドル高となり先物が軒並み高い。直近の大証ミニ2万6990円に対しラージ同、シカゴ円建て6985円。

>>続きを読む

 7~9月日本株意外高 日銀が介入しても円安止まらない (2022.07.15)

 続伸。日経平均中陽線の引け。後場も確りだ。13日米CPI9.1%をしのぎ、5日線2万6557円に25日線2万6480円を上回った。26~27日FOMCで1%、9月も0.75%利上げといわれ逆イールド拡大。

>>続きを読む

これから3年様変わり 自民党の成功体験だけで行き詰まる (2022.07.14)

 反発。日経平均小陽線の引け。後場確りだ。前日の大陰線に収まり孕み足。13日米CPIを大半織り込んでいる。12日急落した原油や非鉄、穀物など国際商品先物が伏線。

>>続きを読む

 中長期ガイアの法則 参院選を境に世界で指折りの企業 (2022.07.13)

 4日ぶり反落。日経平均大陰線の引け。再び25日線2万6614円を下回った。米主要3指数下落を受けたもので、後場鳴かず飛ばず。引け後ダウ先物3万0953ドル(-0.60%)。現物より221ドル安い。

>>続きを読む