日本の和の精神見直す 国際金融資本が動揺し陽動作戦 (2023.05.10)
反発。日経平均中陽線の引け。独歩高だ。8日ダウ55ドル安を受け外資の日本株アロケーション(運用シフト)が主因。引け後、反動で先物が甘い。
>>続きを読む
時代が向きを変える 最悪米国デフォルト世界底割れ (2023.05.09)
GW明け5日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。連休のツケに追われた。にも拘らず、プライムの騰落レシオ130.7%。値上がり1126(値下がり637)。■■■■■■■■■■(****)1社で101円安など指数に過熱感が残る。
>>続きを読む
来年にも次の幕上がる 世界恐慌吹き飛ばす日本の材料 (2023.05.08)
小幅続伸。日経平均中陰線の引け。当たらず障らずだ。5月1日米主要3指数反落を受けたもので、プライムの値上がり623(値下がり1115)。騰落レシオ138.00%。25日線との乖離3.03%も過熱状態に置かれ5連休。
>>続きを読む
日本に資金呼ぶルーツ 2023、24年が画期的な転機 (2023.05.02)
週明け続伸。日経平均小陽線の引け。三空踏み上げ目前だ。4月28日、日銀政策決定会合を通じて唯一日本が緩和を宣言。1ドル136円台の円安に振れ、先物主導で買い戻しに拍車がかかった。
>>続きを読む
唯一日本が緩和を宣言 先送りの限界を念頭にホールド (2023.05.01)
前週末続伸。日経平均中陽線の引け。後場一段高になった。先物主導によるもので、4月28日ダウ276ドル高(前日524ドル高)に呼応し強面の地合い。GW明け高いという。
>>続きを読む







