あるがまま受け入れる 世界生産最高を発表した果報者 (2023.04.28)
小反発。日経平均小陽線の引け。強面の地合いだ。25日線2万8109円と200日線2万7519円が揃って上昇。GW明けまで高いという。
>>続きを読む
旧約聖書で日本ゴール 世界恐慌のさなか安全資産の窓口 (2023.04.27)
3日ぶり反落。日経平均小陽線の引け。乱高下入りだ。25日、米主要3指数反落がきっかけ。同日、ファースト・リパブリック・バンク49%安。
>>続きを読む
日本は丸腰で大丈夫 欧米が恐慌でも持ち堪える見通し (2023.04.26)
小幅続伸。日経平均小陰線の引け。後場見送られた。24日米主要3指数小動きを受けたもので、買い戻し一巡後模様眺め。嵐の前の静けさという。
>>続きを読む
市場が手の内を明かす 来年4月に何も彼も世界中一新 (2023.04.25)
週明け小反発。日経平均小陰線の引け。出たとこ勝負だ。27~28日の日銀政策決定会合から5月2~3日FOMC、同19~21日G7サミット(広島)など織り込み済み。消化試合とみられる。
>>続きを読む
強気相場の罠にはまる 米国も不動産バブル崩壊の胸騒ぎ (2023.04.24)
前週末反落。日経平均小陰線の引け。閑散に売りなしだ。21日米主要3指数小反発(20日同反落)に見合うもので大半模様眺め。引け後、先物が夜間取引で110円上昇。2万8670円をつけている。
>>続きを読む







